 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
チョコレート・ココアの規格基準による、国内での表示規約について簡単にご紹介して
います
。 |
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
チョコレート類の表示については、昭和46年3月、不当景品類及び不当表示防止法の規定に基づき、公正取引委員会の認定を受けた「チョコレート類の表示に関する公正競争規約」(以下「表示規約」という。)が設定されています。
この表示規約において、チョコレート、準チョコレート、ココアパウダーなどのチョコレート類について、定義を設けて規格基準を明確にするとともに、商品選択の目安となる「必要な表示事項」や「特定事項の表示基準」を定める一方、「不当な表示を禁止」することによって、一般消費者が品質・内容などを誤認することなく適正な商品選択ができるようにしています。なお、この表示規約は、国内で一般消費者に販売されるチョコレート類の表示について適用されます。
表示についてのお問い合わせ先 |
※当協会とは別の団体となります |
|
● |
チョコレート類の表示に関する公正競争規約運営機関
全国チョコレート業公正取引協議会
〒105-0004 東京都港区新橋6丁目9番5号 JBビル内
TEL : 03-3437-6177 FAX : 03-3432-8852 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
チョコレート、準チョコレートの生地を原材料の使用量により分類しています。 |
|
|
|
 |
 |
 |
チョコレート生地の使用量による種類別名称について解説しています。 |
|
|
|
 |
 |
 |
消費者が商品を選択する際の目安について解説しています。 |
|
|
|
 |
 |
 |
消費者に誤認されるような不当な表示について解説しています。
|
|
|
|
 |
|
 |
|